ホーム グランプリ発表 🍴男子おウチごはん🍴♬当選者発表♬ グランプリ発表 🍴男子おウチごはん🍴♬当選者発表♬ shuf-chef - 2018年7月7日 2780 12 フェイスブックでシェア ツイッターでツイート 特集レシピ🎵 【みんなが気になる💕ShufChef男子おウチごはん🍽✨】 ✨当選者発表✨ 👑akihiroyさん 👑ニート飯さん 👑ぽよさん akihiroyさん、ニート飯さん、ぽよさん、素敵な男子おウチごはんをありがとうございました(*´꒳`*)💕 以上3名の方にAmazonギフト1,000円分をプレゼントいたします🎁✨ 当選された方にはShufChef運営局よりギフト受渡しのメールが送られますヽ(*´∀`)✨✨✨ 関連レシピ同じコックから グランプリ発表 🎊8月のグランプリ発表🎊 グランプリ発表 🎊7月のグランプリ発表🎊 グランプリ発表 🎊6月のグランプリ発表🎊 12 投票レポ [簡単!美味しい!パパの餡かけ焼きそば] 簡単おいしい我家のあんかけ焼そば‼︎ 簡単に作れる我家の美味しいあんかけ焼そばです! 昔コックをしていた時に仲間たちに好評だった〈まかない料理〉です!ぜひ作ってみてくださいね。 下準備 5 分 調理 10 分 所用時間 15 分 人数 4人 材料 ・豚こま切れ肉 150 g ・カット野菜(野菜炒め用) 1 袋 ・長ネギ(みじん切り) 1/2 本 ・にんにく(みじん切り) 1 かけ ・焼そば(3個入り) 1 袋 ・カット野菜(野菜炒め用) 1 袋 ・椎茸(お好みで) 4 個 ・もやし 1 袋 ・※焼そばに付いてる粉ソース 3 袋 ・※オイスターソース 大さじ 1 ・※香味ペーストor中華だし 10 g ・※水 100 cc ・調理酒 大さじ 1 ・ごま油(麺を焼く用) 大さじ 1/2 ・ごま油(野菜を炒める用) 大さじ 1 ・水溶き片栗粉適量 ・炒りごま少々 作り方 フライパンにごま油大さじ1/2を入れて、麺を両面キツネ色になるまで焼きます。 焼けた麺をお皿に盛り付けておきます。 ※の調味料をボウルに混ぜ合わせておきます。 フライパンにごま油大さじ1をしき、みじん切りにした長ネギとにんにく、豚こま切れを炒めます。次に野菜を入れて炒めたら調理酒大さじ1を入れて更に炒めます。 ※の調味料を回し入れ沸騰したら水溶き片栗粉を加えとろみをだします。お皿に盛り付けた麺にかけて炒りごまをふったら完成です。 レシピのメモ お好みで、お酢やからしをかけて食べると更においしいですよ! 返事 「男飯・チャーシュー」 土日休みの素敵旦那様! ちょっとこだわった、 だけど材料が揃えば簡単 料理した〜って気になるチャーシュー作ってみませんか? 男飯始めてみませんか? 下準備 漬け込んだ肉を一晩ねかせる 調理 30 分 所用時間 40分(肉を漬け込む時間を除く) 人数 材料 豚バラ塊 1 kg ※ 醤油 200 cc ※紹興酒(酒でもいい) 200 cc ※きび砂糖かザラメ 大さじ 5 ※蜂蜜 大さじ 1 ※八角 1 かけ(★星の一片) ※山椒 小さじ 1/3 ※ナツメグ 2 振り ※生姜 1 かけ(包丁で潰す) ※ニンニク 1〜2 かけ(包丁で潰す) ☆人参 1 本(皮のまま洗ってブツ切り) ☆玉ねぎ 1 個(皮むいて4とうぶん) ☆ネギ(緑の部分) 1 本(ぶつ切り) ☆お水 800 cc 煮卵用の玉子 4 個 ☆鷹の爪 タコ糸 適宜 ビニール袋 漬け込み用 作り方 1.豚バラ肉をタコ糸でしばり※の材料を袋に全て入れて揉み揉み→冷蔵庫で1晩 2.漬け込んだお肉をペーパーで拭いてフライパンで焼き焼き! ※火が入ってるみたいにみえますが、生にくです 3.沸騰した水→7分→冷水→冷めたら剥き煮卵をつくり、冷めた煮汁にIN ビニールの中のタレプラス☆の材料→圧力鍋に入れる→圧がかかったら弱火で20分→火を止め冷めれば出来上がり! レシピのメモ ポイントは、家庭では普段使わない山椒や八角などの材料揃えです! 返事 * *さて熟成されたチャーシューをバーナーで炙って丼にしましたよ♪(´ε` ) * *ネギ塩だれをつくってチャーシューを刻んだものもあえて、タレと塩で二味楽しみます * *テンション上がる〜♪(´ε` ) * *余計なことは書きません白ごはんをかきこんで完食です♪(´ε` ) * *ウマウマだぜ * 返事 *【 #旦那飯 】 * * #明太子とほうれん草のクリームパスタ * *冷蔵庫の中のもので作ってみた * *ちょっと前に買ってた生パスタが本日賞味期限 *あとは母からお土産の辛子明太子に、スーパーで安いので買ってあったほうれん草 * *ではパスタでしょうニヤリ( ̄∀ ̄) * *小麦粉、バターをフライパンで弱火でなじませて *牛乳を適量いれて適度に火を入れます *クリームの中にほぐした辛子明太子をいれて *ほうれん草は茹でて水気を切っておきます *茹でたパスタとほうれん草を混ぜ合わせて出来上がりです * *ウマウマだぜ * 返事 ボリューム満点栄養満点!冷蔵庫の野菜消費ちゃんぽん ・ スープの材料 ★中華(味覇や香味シャンタン練りタイプ)大さじ1 ★酒 大さじ1 ★みりん 大さじ1 ★牛乳 大さじ3 ★醤油 小さじ1 ★和風だし粉末 小さじ1 ★オイスターソース 小さじ1 ★ニンニクチューブ 少々 ★塩コショウ 少々 ★水400cc 具材 豚肉(どこの部位でも◎) シーフードミックス キクラゲ かまぼこ 野菜いっぱい(もやし、キャベツ、にんじん、玉ねぎ、絹さや、枝豆、コーン、など冷蔵庫にあるのもなんでも◎) ごま油 (炒める分) 中太中華麺(太めのパスタでも代用できます) ・ 下準備 キクラゲは水に戻しておく。 シーフードミックスを解凍しておく ・ ①食べやすい大きさに具材を切る ②★の材料を鍋に入れて沸騰する直前で止めておく。 ③麺を茹でる ④ごま油をしいた大きめフライパンで豚肉を炒める。 ⑤豚肉の火が通ったら火の通りにくい野菜から順に炒める。 ⑥かまぼこ、きくらげ、シーフードを入れて塩コショウする ⑦ 温めたスープと麺を具材に投入 ⑧少し煮立ったら盛り付けして完成! ・ ラー油や胡椒、お酢をお好みでかけてもおいしいです。こーれぐす(唐辛子の泡盛漬)も個人的におススメです。 返事 ベーコンとズッキーニのトマトパスタ ズッキーニってサラダバーでも美味しいし、火を通すとジューシーな感じになるし本当に美味しいよね! 4人前 材料 ・ズッキーニ×1本 ・玉ねぎ×1個 ・厚切りベーコン×1パック ・カットトマト缶×1缶 ・コンソメ×大さじ2 ・オリーブ油×大さじ3 ・にんにく×1かけ ・パスタ×400g ・塩胡椒×少々 1、フライパンにオリーブ油、にんにく、スライス玉ねぎ、ズッキーニ、厚切りベーコンを入れ炒める 2、カットトマト缶をいれてコンソメを入れ塩胡椒をする 3、茹でたパスタとトマトソースを混ぜたら出来上がり! ヤバイくらい簡単なパスタ!ぜひ作ってみてください! 返事 【パクチー香る☆ガパオライス】 ジメジメした季節をエスニックな一皿で乗り切りましょう! 簡単に作れてSNS映えもするので初心者の方にもおすすめです! 【材料(3人前)】 ・ご飯 お茶碗3杯分 ・鶏ひき肉 500g ・玉ねぎ 1/2個 ・パプリカ 1/2個 ・パクチー 2株 ・にんにく 1かけ ・ショウガ ニンニクと同量 ・鷹の爪 1本 ・ナンプラー 大さじ2 ※製品によってしょっぱさが違うので注意! ・オイスターソース 大さじ3 ・胡椒 少々 【作り方】 ①目玉焼きを作ります。 のちほどガパオライスに乗せる目玉焼きになります。 ふちが茶色く焦げる程度にカリカリにするのがおすすめです。 焼き終わったら別皿に移しておきましょう。 ②材料を切っていきます。 玉ねぎはみじん切り、パプリカは薄切り、パクチーは食べやすい大きさに。 ニンニク、ショウガはすりおろし、鷹の爪は種を除いて輪切りにします。 ③具材を炒めます。 熱していない油に鷹の爪、おろしたニンニクとショウガを入れ、加熱していきます。 油が温まったら玉ねぎ、鶏ひき肉、パプリカの順に入れて炒めます。 具材に火が通ったらナンプラー、オイスターソース、胡椒を入れて味を付けます。 味がなじんだらパクチーを入れ、軽く炒めます。 すぐに火が通るので余熱も頭に入れながら炒めると上手に仕上がります。 ④お皿に盛り付けて完成! ビールをお供にして食べると最高です! 返事 【ぽよさんのサラダうどん】 野菜もお肉もとれて、お腹も満たされる簡単料理です! [材料] うどん3玉 薄切り豚肉200グラム もやし1袋 サラダミックス1袋 お好みの市販のドレッシング ※和風か中華か胡麻がおすすめ レシピ 1、もやしと豚肉を軽く茹でザルにあけたら冷水を流し水を切っておく。 2、うどんを沸騰したお湯に入れ2〜3分茹でたらザルにあけ冷水で流し水を切り皿に盛る。 3、その上にサラダミックス、先程のもやしと豚肉を盛り付ける。 4、お好みのドレッシングをかけて出来上がりです! 返事 〔鶏肉と野菜の甘酢炒め〕 酢を使った料理で、肉も野菜もサッパリとたくさん食べられちゃうよ! 4人分 鶏胸肉(一口サイズ)2枚 新玉ねぎ中くらい (くし切り)2個 ピーマン(乱切り)2個 人参(短冊切り)1/3 竹の子水煮(イチョウ切り)1/2個 トマト 2個 片栗粉 適量 ※塩胡椒 少々 ※酒 大さじ2 醤油 大さじ3 酢 大さじ1 と1/2 酒 大さじ1と1/2 砂糖 大さじ1 ごま油 大さじ1 油 適量 作り方 ①鶏肉に※を揉み込み、片栗粉をまぶして油で両面こんがり焼き付け、お皿に取り出しアルミホイルを巻いて予熱で火を通す ②フライパンにごま油を敷き、トマト以外の野菜を炒める ③野菜に火が通ったら鶏肉、トマト、調味料を合わせ炒めたら出来上がり! 肉を豚肉や牛肉に変えても美味しいよ! 返事 【ぽよさんの簡単ネギチーズ】 焼いたバゲットにのせて食べるのがおすすめです! [材料] 長ネギ 少量 ピザ用チーズ 一掴み 〈タレ〉 醤油、お酢、コチュジャン お好みの分量で混ぜる レシピ 1、長ネギを細く輪切りにする。 2、熱したスティレットに1の長ネギを入れ、シナっとしたらチーズを一掴み入れる。 3、チーズが溶けてグツグツなってきたら、お好みで混ぜたタレをかけて完成。 アレンジも自在で、長ネギを玉ねぎスライスにして、タレの代わりに黒胡椒をかけても美味しいです! ちなみにスティレットは普通に買うと高いので3コイン(300円均一)で購入しました。 返事 【韓国風オムライス】 ★材料&分量★ オムライス用 豚バラ200g キムチ一掴み 玉ねぎ大1/2個 青ネギ2本 ごま油、ラカント(砂糖)、みりん、塩、醤油 ソース用 ごま油大さじ1 オムライス大さじ4 コチジャン小さじ山盛り1 糸唐辛子 ゴマ 作り方 ❶フライパンに大さじ2のごま油をひき豚バラの細切り、キムチのみじん切りを入れ炒める火が通れば玉ねぎのみじん切りを加え更に炒める。ここでラカント(砂糖)大さじ1みりん適量、醤油適量を加える。 ❷❶にごはんを入れごま油をサッとかけ更に炒める。パラっとなればネギを加え塩と醤油で味を整える。 ❸別のフライパンにごま油を適量ひき溶き卵に塩、味の素少々加えたものを流し入れ❷を入れて巻く。 ❹鍋にごま油大さじ1、ケチャップ大さじ4、コチジャン小さじ山盛り一杯を加え味をみながら好みに調整する。 オムライスにかけ、糸唐辛子、ゴマをトッピングして完成です。 辛いもの好きな息子の喜ぶ顔を想像して創作しました。 ごま油で炒めると、最後まで飽きずに冷めても美味しくいただけます。 返事 【ぽよさんの餃子より簡単!手作り焼きシュウマイ】 [材料] 豚ひき肉200グラム 玉ねぎ半分 シュウマイの皮1袋 片栗粉大さじ2杯半 ごま油大さじ1 砂糖大さじ2 醤油大さじ2 味覇小さじ1 レシピ 1、玉ねぎ半分をみじん切りにしてレンジで1分チンしたら片栗粉をまぶして混ぜる。 2、1に皮以外の材料を全て入れ、全体が馴染むくらいにこねたらタネ完成。 3、皮にスプーンでタネを乗せ包む。上下は軽く平らにする。 4、加熱したフライパンに少量の油をひき、シュウマイを並べて少し焼いたら、水を少量入れ蓋をして蒸し焼きにする。タネの中まで火が通ったら完成です。 チルドのシュウマイしか買ったことなかったのですが、スーパーで皮とひき肉が半額だったので初チャレンジしてみました! 餃子作りが大の苦手なので不安でしたが、これは難しいこと考えずに作っても、出来上がったら味も見た目も良かったです! 次はおつまみシュウマイ目指して、調味料変えたり、チーズを入れたりしてアレンジしてみたいと思います! 返事 投票レポ 返事をキャンセル 未入力です。 名前を入力してください メールアドレスが間違っています メールアドレスを入力してください 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 email confirm* post date* 日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
[簡単!美味しい!パパの餡かけ焼きそば] 簡単おいしい我家のあんかけ焼そば‼︎ 簡単に作れる我家の美味しいあんかけ焼そばです! 昔コックをしていた時に仲間たちに好評だった〈まかない料理〉です!ぜひ作ってみてくださいね。 下準備 5 分 調理 10 分 所用時間 15 分 人数 4人 材料 ・豚こま切れ肉 150 g ・カット野菜(野菜炒め用) 1 袋 ・長ネギ(みじん切り) 1/2 本 ・にんにく(みじん切り) 1 かけ ・焼そば(3個入り) 1 袋 ・カット野菜(野菜炒め用) 1 袋 ・椎茸(お好みで) 4 個 ・もやし 1 袋 ・※焼そばに付いてる粉ソース 3 袋 ・※オイスターソース 大さじ 1 ・※香味ペーストor中華だし 10 g ・※水 100 cc ・調理酒 大さじ 1 ・ごま油(麺を焼く用) 大さじ 1/2 ・ごま油(野菜を炒める用) 大さじ 1 ・水溶き片栗粉適量 ・炒りごま少々 作り方 フライパンにごま油大さじ1/2を入れて、麺を両面キツネ色になるまで焼きます。 焼けた麺をお皿に盛り付けておきます。 ※の調味料をボウルに混ぜ合わせておきます。 フライパンにごま油大さじ1をしき、みじん切りにした長ネギとにんにく、豚こま切れを炒めます。次に野菜を入れて炒めたら調理酒大さじ1を入れて更に炒めます。 ※の調味料を回し入れ沸騰したら水溶き片栗粉を加えとろみをだします。お皿に盛り付けた麺にかけて炒りごまをふったら完成です。 レシピのメモ お好みで、お酢やからしをかけて食べると更においしいですよ! 返事
「男飯・チャーシュー」 土日休みの素敵旦那様! ちょっとこだわった、 だけど材料が揃えば簡単 料理した〜って気になるチャーシュー作ってみませんか? 男飯始めてみませんか? 下準備 漬け込んだ肉を一晩ねかせる 調理 30 分 所用時間 40分(肉を漬け込む時間を除く) 人数 材料 豚バラ塊 1 kg ※ 醤油 200 cc ※紹興酒(酒でもいい) 200 cc ※きび砂糖かザラメ 大さじ 5 ※蜂蜜 大さじ 1 ※八角 1 かけ(★星の一片) ※山椒 小さじ 1/3 ※ナツメグ 2 振り ※生姜 1 かけ(包丁で潰す) ※ニンニク 1〜2 かけ(包丁で潰す) ☆人参 1 本(皮のまま洗ってブツ切り) ☆玉ねぎ 1 個(皮むいて4とうぶん) ☆ネギ(緑の部分) 1 本(ぶつ切り) ☆お水 800 cc 煮卵用の玉子 4 個 ☆鷹の爪 タコ糸 適宜 ビニール袋 漬け込み用 作り方 1.豚バラ肉をタコ糸でしばり※の材料を袋に全て入れて揉み揉み→冷蔵庫で1晩 2.漬け込んだお肉をペーパーで拭いてフライパンで焼き焼き! ※火が入ってるみたいにみえますが、生にくです 3.沸騰した水→7分→冷水→冷めたら剥き煮卵をつくり、冷めた煮汁にIN ビニールの中のタレプラス☆の材料→圧力鍋に入れる→圧がかかったら弱火で20分→火を止め冷めれば出来上がり! レシピのメモ ポイントは、家庭では普段使わない山椒や八角などの材料揃えです! 返事
* *さて熟成されたチャーシューをバーナーで炙って丼にしましたよ♪(´ε` ) * *ネギ塩だれをつくってチャーシューを刻んだものもあえて、タレと塩で二味楽しみます * *テンション上がる〜♪(´ε` ) * *余計なことは書きません白ごはんをかきこんで完食です♪(´ε` ) * *ウマウマだぜ * 返事
*【 #旦那飯 】 * * #明太子とほうれん草のクリームパスタ * *冷蔵庫の中のもので作ってみた * *ちょっと前に買ってた生パスタが本日賞味期限 *あとは母からお土産の辛子明太子に、スーパーで安いので買ってあったほうれん草 * *ではパスタでしょうニヤリ( ̄∀ ̄) * *小麦粉、バターをフライパンで弱火でなじませて *牛乳を適量いれて適度に火を入れます *クリームの中にほぐした辛子明太子をいれて *ほうれん草は茹でて水気を切っておきます *茹でたパスタとほうれん草を混ぜ合わせて出来上がりです * *ウマウマだぜ * 返事
ボリューム満点栄養満点!冷蔵庫の野菜消費ちゃんぽん ・ スープの材料 ★中華(味覇や香味シャンタン練りタイプ)大さじ1 ★酒 大さじ1 ★みりん 大さじ1 ★牛乳 大さじ3 ★醤油 小さじ1 ★和風だし粉末 小さじ1 ★オイスターソース 小さじ1 ★ニンニクチューブ 少々 ★塩コショウ 少々 ★水400cc 具材 豚肉(どこの部位でも◎) シーフードミックス キクラゲ かまぼこ 野菜いっぱい(もやし、キャベツ、にんじん、玉ねぎ、絹さや、枝豆、コーン、など冷蔵庫にあるのもなんでも◎) ごま油 (炒める分) 中太中華麺(太めのパスタでも代用できます) ・ 下準備 キクラゲは水に戻しておく。 シーフードミックスを解凍しておく ・ ①食べやすい大きさに具材を切る ②★の材料を鍋に入れて沸騰する直前で止めておく。 ③麺を茹でる ④ごま油をしいた大きめフライパンで豚肉を炒める。 ⑤豚肉の火が通ったら火の通りにくい野菜から順に炒める。 ⑥かまぼこ、きくらげ、シーフードを入れて塩コショウする ⑦ 温めたスープと麺を具材に投入 ⑧少し煮立ったら盛り付けして完成! ・ ラー油や胡椒、お酢をお好みでかけてもおいしいです。こーれぐす(唐辛子の泡盛漬)も個人的におススメです。 返事
ベーコンとズッキーニのトマトパスタ ズッキーニってサラダバーでも美味しいし、火を通すとジューシーな感じになるし本当に美味しいよね! 4人前 材料 ・ズッキーニ×1本 ・玉ねぎ×1個 ・厚切りベーコン×1パック ・カットトマト缶×1缶 ・コンソメ×大さじ2 ・オリーブ油×大さじ3 ・にんにく×1かけ ・パスタ×400g ・塩胡椒×少々 1、フライパンにオリーブ油、にんにく、スライス玉ねぎ、ズッキーニ、厚切りベーコンを入れ炒める 2、カットトマト缶をいれてコンソメを入れ塩胡椒をする 3、茹でたパスタとトマトソースを混ぜたら出来上がり! ヤバイくらい簡単なパスタ!ぜひ作ってみてください! 返事
【パクチー香る☆ガパオライス】 ジメジメした季節をエスニックな一皿で乗り切りましょう! 簡単に作れてSNS映えもするので初心者の方にもおすすめです! 【材料(3人前)】 ・ご飯 お茶碗3杯分 ・鶏ひき肉 500g ・玉ねぎ 1/2個 ・パプリカ 1/2個 ・パクチー 2株 ・にんにく 1かけ ・ショウガ ニンニクと同量 ・鷹の爪 1本 ・ナンプラー 大さじ2 ※製品によってしょっぱさが違うので注意! ・オイスターソース 大さじ3 ・胡椒 少々 【作り方】 ①目玉焼きを作ります。 のちほどガパオライスに乗せる目玉焼きになります。 ふちが茶色く焦げる程度にカリカリにするのがおすすめです。 焼き終わったら別皿に移しておきましょう。 ②材料を切っていきます。 玉ねぎはみじん切り、パプリカは薄切り、パクチーは食べやすい大きさに。 ニンニク、ショウガはすりおろし、鷹の爪は種を除いて輪切りにします。 ③具材を炒めます。 熱していない油に鷹の爪、おろしたニンニクとショウガを入れ、加熱していきます。 油が温まったら玉ねぎ、鶏ひき肉、パプリカの順に入れて炒めます。 具材に火が通ったらナンプラー、オイスターソース、胡椒を入れて味を付けます。 味がなじんだらパクチーを入れ、軽く炒めます。 すぐに火が通るので余熱も頭に入れながら炒めると上手に仕上がります。 ④お皿に盛り付けて完成! ビールをお供にして食べると最高です! 返事
【ぽよさんのサラダうどん】 野菜もお肉もとれて、お腹も満たされる簡単料理です! [材料] うどん3玉 薄切り豚肉200グラム もやし1袋 サラダミックス1袋 お好みの市販のドレッシング ※和風か中華か胡麻がおすすめ レシピ 1、もやしと豚肉を軽く茹でザルにあけたら冷水を流し水を切っておく。 2、うどんを沸騰したお湯に入れ2〜3分茹でたらザルにあけ冷水で流し水を切り皿に盛る。 3、その上にサラダミックス、先程のもやしと豚肉を盛り付ける。 4、お好みのドレッシングをかけて出来上がりです! 返事
〔鶏肉と野菜の甘酢炒め〕 酢を使った料理で、肉も野菜もサッパリとたくさん食べられちゃうよ! 4人分 鶏胸肉(一口サイズ)2枚 新玉ねぎ中くらい (くし切り)2個 ピーマン(乱切り)2個 人参(短冊切り)1/3 竹の子水煮(イチョウ切り)1/2個 トマト 2個 片栗粉 適量 ※塩胡椒 少々 ※酒 大さじ2 醤油 大さじ3 酢 大さじ1 と1/2 酒 大さじ1と1/2 砂糖 大さじ1 ごま油 大さじ1 油 適量 作り方 ①鶏肉に※を揉み込み、片栗粉をまぶして油で両面こんがり焼き付け、お皿に取り出しアルミホイルを巻いて予熱で火を通す ②フライパンにごま油を敷き、トマト以外の野菜を炒める ③野菜に火が通ったら鶏肉、トマト、調味料を合わせ炒めたら出来上がり! 肉を豚肉や牛肉に変えても美味しいよ! 返事
【ぽよさんの簡単ネギチーズ】 焼いたバゲットにのせて食べるのがおすすめです! [材料] 長ネギ 少量 ピザ用チーズ 一掴み 〈タレ〉 醤油、お酢、コチュジャン お好みの分量で混ぜる レシピ 1、長ネギを細く輪切りにする。 2、熱したスティレットに1の長ネギを入れ、シナっとしたらチーズを一掴み入れる。 3、チーズが溶けてグツグツなってきたら、お好みで混ぜたタレをかけて完成。 アレンジも自在で、長ネギを玉ねぎスライスにして、タレの代わりに黒胡椒をかけても美味しいです! ちなみにスティレットは普通に買うと高いので3コイン(300円均一)で購入しました。 返事
【韓国風オムライス】 ★材料&分量★ オムライス用 豚バラ200g キムチ一掴み 玉ねぎ大1/2個 青ネギ2本 ごま油、ラカント(砂糖)、みりん、塩、醤油 ソース用 ごま油大さじ1 オムライス大さじ4 コチジャン小さじ山盛り1 糸唐辛子 ゴマ 作り方 ❶フライパンに大さじ2のごま油をひき豚バラの細切り、キムチのみじん切りを入れ炒める火が通れば玉ねぎのみじん切りを加え更に炒める。ここでラカント(砂糖)大さじ1みりん適量、醤油適量を加える。 ❷❶にごはんを入れごま油をサッとかけ更に炒める。パラっとなればネギを加え塩と醤油で味を整える。 ❸別のフライパンにごま油を適量ひき溶き卵に塩、味の素少々加えたものを流し入れ❷を入れて巻く。 ❹鍋にごま油大さじ1、ケチャップ大さじ4、コチジャン小さじ山盛り一杯を加え味をみながら好みに調整する。 オムライスにかけ、糸唐辛子、ゴマをトッピングして完成です。 辛いもの好きな息子の喜ぶ顔を想像して創作しました。 ごま油で炒めると、最後まで飽きずに冷めても美味しくいただけます。 返事
【ぽよさんの餃子より簡単!手作り焼きシュウマイ】 [材料] 豚ひき肉200グラム 玉ねぎ半分 シュウマイの皮1袋 片栗粉大さじ2杯半 ごま油大さじ1 砂糖大さじ2 醤油大さじ2 味覇小さじ1 レシピ 1、玉ねぎ半分をみじん切りにしてレンジで1分チンしたら片栗粉をまぶして混ぜる。 2、1に皮以外の材料を全て入れ、全体が馴染むくらいにこねたらタネ完成。 3、皮にスプーンでタネを乗せ包む。上下は軽く平らにする。 4、加熱したフライパンに少量の油をひき、シュウマイを並べて少し焼いたら、水を少量入れ蓋をして蒸し焼きにする。タネの中まで火が通ったら完成です。 チルドのシュウマイしか買ったことなかったのですが、スーパーで皮とひき肉が半額だったので初チャレンジしてみました! 餃子作りが大の苦手なので不安でしたが、これは難しいこと考えずに作っても、出来上がったら味も見た目も良かったです! 次はおつまみシュウマイ目指して、調味料変えたり、チーズを入れたりしてアレンジしてみたいと思います! 返事
[簡単!美味しい!パパの餡かけ焼きそば]
簡単おいしい我家のあんかけ焼そば‼︎
簡単に作れる我家の美味しいあんかけ焼そばです! 昔コックをしていた時に仲間たちに好評だった〈まかない料理〉です!ぜひ作ってみてくださいね。
下準備 5 分
調理 10 分
所用時間 15 分
人数 4人
材料
・豚こま切れ肉 150 g
・カット野菜(野菜炒め用) 1 袋
・長ネギ(みじん切り) 1/2 本
・にんにく(みじん切り) 1 かけ
・焼そば(3個入り) 1 袋
・カット野菜(野菜炒め用) 1 袋
・椎茸(お好みで) 4 個
・もやし 1 袋
・※焼そばに付いてる粉ソース 3 袋
・※オイスターソース 大さじ 1
・※香味ペーストor中華だし 10 g
・※水 100 cc
・調理酒 大さじ 1
・ごま油(麺を焼く用) 大さじ 1/2
・ごま油(野菜を炒める用) 大さじ 1
・水溶き片栗粉適量
・炒りごま少々
作り方
フライパンにごま油大さじ1/2を入れて、麺を両面キツネ色になるまで焼きます。 焼けた麺をお皿に盛り付けておきます。 ※の調味料をボウルに混ぜ合わせておきます。
フライパンにごま油大さじ1をしき、みじん切りにした長ネギとにんにく、豚こま切れを炒めます。次に野菜を入れて炒めたら調理酒大さじ1を入れて更に炒めます。
※の調味料を回し入れ沸騰したら水溶き片栗粉を加えとろみをだします。お皿に盛り付けた麺にかけて炒りごまをふったら完成です。
レシピのメモ
お好みで、お酢やからしをかけて食べると更においしいですよ!
「男飯・チャーシュー」
土日休みの素敵旦那様! ちょっとこだわった、 だけど材料が揃えば簡単 料理した〜って気になるチャーシュー作ってみませんか? 男飯始めてみませんか?
下準備 漬け込んだ肉を一晩ねかせる
調理 30 分
所用時間 40分(肉を漬け込む時間を除く)
人数
材料
豚バラ塊 1 kg
※ 醤油 200 cc
※紹興酒(酒でもいい) 200 cc
※きび砂糖かザラメ 大さじ 5
※蜂蜜 大さじ 1
※八角 1 かけ(★星の一片)
※山椒 小さじ 1/3
※ナツメグ 2 振り
※生姜 1 かけ(包丁で潰す)
※ニンニク 1〜2 かけ(包丁で潰す)
☆人参 1 本(皮のまま洗ってブツ切り)
☆玉ねぎ 1 個(皮むいて4とうぶん)
☆ネギ(緑の部分) 1 本(ぶつ切り)
☆お水 800 cc
煮卵用の玉子 4 個
☆鷹の爪
タコ糸 適宜
ビニール袋 漬け込み用
作り方
1.豚バラ肉をタコ糸でしばり※の材料を袋に全て入れて揉み揉み→冷蔵庫で1晩
2.漬け込んだお肉をペーパーで拭いてフライパンで焼き焼き! ※火が入ってるみたいにみえますが、生にくです
3.沸騰した水→7分→冷水→冷めたら剥き煮卵をつくり、冷めた煮汁にIN ビニールの中のタレプラス☆の材料→圧力鍋に入れる→圧がかかったら弱火で20分→火を止め冷めれば出来上がり!
レシピのメモ
ポイントは、家庭では普段使わない山椒や八角などの材料揃えです!
*
*さて熟成されたチャーシューをバーナーで炙って丼にしましたよ♪(´ε` )
*
*ネギ塩だれをつくってチャーシューを刻んだものもあえて、タレと塩で二味楽しみます
*
*テンション上がる〜♪(´ε` )
*
*余計なことは書きません白ごはんをかきこんで完食です♪(´ε` )
*
*ウマウマだぜ
*
*【 #旦那飯 】
*
* #明太子とほうれん草のクリームパスタ
*
*冷蔵庫の中のもので作ってみた
*
*ちょっと前に買ってた生パスタが本日賞味期限
*あとは母からお土産の辛子明太子に、スーパーで安いので買ってあったほうれん草
*
*ではパスタでしょうニヤリ( ̄∀ ̄)
*
*小麦粉、バターをフライパンで弱火でなじませて
*牛乳を適量いれて適度に火を入れます
*クリームの中にほぐした辛子明太子をいれて
*ほうれん草は茹でて水気を切っておきます
*茹でたパスタとほうれん草を混ぜ合わせて出来上がりです
*
*ウマウマだぜ
*
ボリューム満点栄養満点!冷蔵庫の野菜消費ちゃんぽん
・
スープの材料
★中華(味覇や香味シャンタン練りタイプ)大さじ1
★酒 大さじ1
★みりん 大さじ1
★牛乳 大さじ3
★醤油 小さじ1
★和風だし粉末 小さじ1
★オイスターソース 小さじ1
★ニンニクチューブ 少々
★塩コショウ 少々
★水400cc
具材
豚肉(どこの部位でも◎)
シーフードミックス
キクラゲ
かまぼこ
野菜いっぱい(もやし、キャベツ、にんじん、玉ねぎ、絹さや、枝豆、コーン、など冷蔵庫にあるのもなんでも◎)
ごま油 (炒める分)
中太中華麺(太めのパスタでも代用できます)
・
下準備
キクラゲは水に戻しておく。
シーフードミックスを解凍しておく
・
①食べやすい大きさに具材を切る
②★の材料を鍋に入れて沸騰する直前で止めておく。
③麺を茹でる
④ごま油をしいた大きめフライパンで豚肉を炒める。
⑤豚肉の火が通ったら火の通りにくい野菜から順に炒める。
⑥かまぼこ、きくらげ、シーフードを入れて塩コショウする
⑦ 温めたスープと麺を具材に投入
⑧少し煮立ったら盛り付けして完成!
・
ラー油や胡椒、お酢をお好みでかけてもおいしいです。こーれぐす(唐辛子の泡盛漬)も個人的におススメです。
ベーコンとズッキーニのトマトパスタ
ズッキーニってサラダバーでも美味しいし、火を通すとジューシーな感じになるし本当に美味しいよね!
4人前
材料
・ズッキーニ×1本
・玉ねぎ×1個
・厚切りベーコン×1パック
・カットトマト缶×1缶
・コンソメ×大さじ2
・オリーブ油×大さじ3
・にんにく×1かけ
・パスタ×400g
・塩胡椒×少々
1、フライパンにオリーブ油、にんにく、スライス玉ねぎ、ズッキーニ、厚切りベーコンを入れ炒める
2、カットトマト缶をいれてコンソメを入れ塩胡椒をする
3、茹でたパスタとトマトソースを混ぜたら出来上がり!
ヤバイくらい簡単なパスタ!ぜひ作ってみてください!
【パクチー香る☆ガパオライス】
ジメジメした季節をエスニックな一皿で乗り切りましょう!
簡単に作れてSNS映えもするので初心者の方にもおすすめです!
【材料(3人前)】
・ご飯 お茶碗3杯分
・鶏ひき肉 500g
・玉ねぎ 1/2個
・パプリカ 1/2個
・パクチー 2株
・にんにく 1かけ
・ショウガ ニンニクと同量
・鷹の爪 1本
・ナンプラー 大さじ2 ※製品によってしょっぱさが違うので注意!
・オイスターソース 大さじ3
・胡椒 少々
【作り方】
①目玉焼きを作ります。
のちほどガパオライスに乗せる目玉焼きになります。
ふちが茶色く焦げる程度にカリカリにするのがおすすめです。
焼き終わったら別皿に移しておきましょう。
②材料を切っていきます。
玉ねぎはみじん切り、パプリカは薄切り、パクチーは食べやすい大きさに。
ニンニク、ショウガはすりおろし、鷹の爪は種を除いて輪切りにします。
③具材を炒めます。
熱していない油に鷹の爪、おろしたニンニクとショウガを入れ、加熱していきます。
油が温まったら玉ねぎ、鶏ひき肉、パプリカの順に入れて炒めます。
具材に火が通ったらナンプラー、オイスターソース、胡椒を入れて味を付けます。
味がなじんだらパクチーを入れ、軽く炒めます。
すぐに火が通るので余熱も頭に入れながら炒めると上手に仕上がります。
④お皿に盛り付けて完成!
ビールをお供にして食べると最高です!
【ぽよさんのサラダうどん】
野菜もお肉もとれて、お腹も満たされる簡単料理です!
[材料]
うどん3玉
薄切り豚肉200グラム
もやし1袋
サラダミックス1袋
お好みの市販のドレッシング
※和風か中華か胡麻がおすすめ
レシピ
1、もやしと豚肉を軽く茹でザルにあけたら冷水を流し水を切っておく。
2、うどんを沸騰したお湯に入れ2〜3分茹でたらザルにあけ冷水で流し水を切り皿に盛る。
3、その上にサラダミックス、先程のもやしと豚肉を盛り付ける。
4、お好みのドレッシングをかけて出来上がりです!
〔鶏肉と野菜の甘酢炒め〕
酢を使った料理で、肉も野菜もサッパリとたくさん食べられちゃうよ!
4人分
鶏胸肉(一口サイズ)2枚
新玉ねぎ中くらい (くし切り)2個
ピーマン(乱切り)2個
人参(短冊切り)1/3
竹の子水煮(イチョウ切り)1/2個
トマト 2個
片栗粉 適量
※塩胡椒 少々
※酒 大さじ2
醤油 大さじ3
酢 大さじ1 と1/2
酒 大さじ1と1/2
砂糖 大さじ1
ごま油 大さじ1
油 適量
作り方
①鶏肉に※を揉み込み、片栗粉をまぶして油で両面こんがり焼き付け、お皿に取り出しアルミホイルを巻いて予熱で火を通す
②フライパンにごま油を敷き、トマト以外の野菜を炒める
③野菜に火が通ったら鶏肉、トマト、調味料を合わせ炒めたら出来上がり!
肉を豚肉や牛肉に変えても美味しいよ!
【ぽよさんの簡単ネギチーズ】
焼いたバゲットにのせて食べるのがおすすめです!
[材料]
長ネギ 少量
ピザ用チーズ 一掴み
〈タレ〉
醤油、お酢、コチュジャン
お好みの分量で混ぜる
レシピ
1、長ネギを細く輪切りにする。
2、熱したスティレットに1の長ネギを入れ、シナっとしたらチーズを一掴み入れる。
3、チーズが溶けてグツグツなってきたら、お好みで混ぜたタレをかけて完成。
アレンジも自在で、長ネギを玉ねぎスライスにして、タレの代わりに黒胡椒をかけても美味しいです!
ちなみにスティレットは普通に買うと高いので3コイン(300円均一)で購入しました。
【韓国風オムライス】
★材料&分量★
オムライス用
豚バラ200g
キムチ一掴み
玉ねぎ大1/2個
青ネギ2本
ごま油、ラカント(砂糖)、みりん、塩、醤油
ソース用
ごま油大さじ1
オムライス大さじ4
コチジャン小さじ山盛り1
糸唐辛子
ゴマ
作り方
❶フライパンに大さじ2のごま油をひき豚バラの細切り、キムチのみじん切りを入れ炒める火が通れば玉ねぎのみじん切りを加え更に炒める。ここでラカント(砂糖)大さじ1みりん適量、醤油適量を加える。
❷❶にごはんを入れごま油をサッとかけ更に炒める。パラっとなればネギを加え塩と醤油で味を整える。
❸別のフライパンにごま油を適量ひき溶き卵に塩、味の素少々加えたものを流し入れ❷を入れて巻く。
❹鍋にごま油大さじ1、ケチャップ大さじ4、コチジャン小さじ山盛り一杯を加え味をみながら好みに調整する。
オムライスにかけ、糸唐辛子、ゴマをトッピングして完成です。
辛いもの好きな息子の喜ぶ顔を想像して創作しました。
ごま油で炒めると、最後まで飽きずに冷めても美味しくいただけます。
【ぽよさんの餃子より簡単!手作り焼きシュウマイ】
[材料]
豚ひき肉200グラム
玉ねぎ半分
シュウマイの皮1袋
片栗粉大さじ2杯半
ごま油大さじ1
砂糖大さじ2
醤油大さじ2
味覇小さじ1
レシピ
1、玉ねぎ半分をみじん切りにしてレンジで1分チンしたら片栗粉をまぶして混ぜる。
2、1に皮以外の材料を全て入れ、全体が馴染むくらいにこねたらタネ完成。
3、皮にスプーンでタネを乗せ包む。上下は軽く平らにする。
4、加熱したフライパンに少量の油をひき、シュウマイを並べて少し焼いたら、水を少量入れ蓋をして蒸し焼きにする。タネの中まで火が通ったら完成です。
チルドのシュウマイしか買ったことなかったのですが、スーパーで皮とひき肉が半額だったので初チャレンジしてみました!
餃子作りが大の苦手なので不安でしたが、これは難しいこと考えずに作っても、出来上がったら味も見た目も良かったです!
次はおつまみシュウマイ目指して、調味料変えたり、チーズを入れたりしてアレンジしてみたいと思います!